京都霊山護國神社  神社の歴史年間行事霊山社中坂本龍馬
昭和の杜友の会龍馬祭龍馬よさこい
お知らせご参拝案内リンク集 

坂本龍馬

維新の道
小五郎と幾松
尊皇攘夷運動
坂本龍馬年表
中岡慎太郎年表
桂小五郎年表
池田屋事件

霊山墳墓整備事業
桂小五郎年表 ←前のページ | 次のページ→

桂小五郎年表
年号事項
1833年 (天保四年)藩医和田昌景の子として生まれる。
1840年 (天保十一年)桂家の末期の養子となり、家督を継ぐ。
1849年 (嘉永二年)吉田松陰に師事。
1852年 (嘉永五年)江戸に遊学し、神道無念流斎藤弥九郎道場に入門。翌年には塾頭となる。
1853年 (嘉永六年)江川太郎左衛門に洋式兵術を師事。
1858年 (安政五年)江戸藩邸大検使となり、江戸番手を命じられる。
1859年 (安政六年)同志らと共に吉田松陰の遺体を埋葬する。江戸藩邸の有備館用掛に就く。
1860年 (万延元年)水戸藩の尊攘派と丙辰丸盟約を結び尊王攘夷運動に参加。
(高杉晋作、久坂玄瑞らと並ぶ尊皇攘夷派のリーダーとなっていったが、その一方で坂本龍馬、勝海舟といった開明派とも親交を持った。)
1862年 (文久二年)京都留守居役として上洛。藩命により公卿や他藩との折衝に当たる。
1863年 (文久三年)直目付に命じられる。京都・神戸において、勝海舟に会う。
1864年 (元治元年)禁門の変敗北により、但馬に逃れる。
身をやつして二条大橋の下に潜む桂のもとに、木戸松子(幾松)がにぎり飯を運んだという有名なエピソードがある。
1865年 (慶応元年)藩命により下関へ行き、坂本龍馬と出会う。木戸貫治と改名。
1866年 (慶応二年)薩長同盟。木戸準一郎と改名。
1867年 (慶応三年)大政奉還。
王政復古の大号令。
1868年 (明治元年)総裁局顧問。外国事務掛兼務。
版籍奉還建言。五箇条誓文の草案を起草。
1869年 (明治二年)版籍奉還。これによって封建領主制の改革を実現する。
この前後、国家統一の政略として征韓論を主張した。
1871年 (明治四年)廃藩置県を断行。
全権副使として岩倉具視と共に渡米。
1873年 (明治六年)帰国。
憲法制定を建言。
西郷の征韓論に内治優先を理由に反対。西郷を下野させたが、大久保の征台論に反対し自らも下野。
1874年 (明治七年)大久保の唱える台湾出兵に反対して参議を辞す。
宮内省出仕となり、明治天皇を補佐。
1875年 (明治八年)大阪会議。再度参議に就く。
元老院章程草案作成に参加。
1877年 (明治十年)五月二十六日京都で死去。享年45歳。
西南の役。西郷隆盛自殺する。

←前のページ | 次のページ→

Copyright 2000 Kyoto Ryozen-Gokoku Shrine All Rights Reserved. 神社の歴史年間行事昭和の杜
坂本龍馬友の会ご参拝案内リンク集