京都霊山護國神社  神社の歴史年間行事霊山社中坂本龍馬
昭和の杜友の会龍馬祭龍馬よさこい
お知らせご参拝案内リンク集 

坂本龍馬

維新の道
小五郎と幾松
尊皇攘夷運動
坂本龍馬年表
中岡慎太郎年表
桂小五郎年表
池田屋事件

霊山墳墓整備事業
坂本龍馬年表 ←前のページ | 次のページ→

坂本龍馬年表
年号事項
1835年 (天保六年)土佐の国高知に、町人郷士坂本八平の次男として生まれる。
1853年 (嘉永六年)江戸に行き、北辰一刀流の千葉道場に入門する。
1858年 (安政五年)北辰一刀流の免許を受ける。土佐に帰国する。
1861年 (文久一年)武市半平太のつくった土佐勤王党に加わる。
1862年 (文久二年)土佐を脱藩し長州へ向かう。
九州や京によって江戸へ行き、千葉道場に滞在する。
このころ、勝海舟の弟子となる。
1863年 (文久三年)脱藩の罪を許される。神戸海軍操練所の塾頭になる。
帰国の命令に従わず、再び脱藩する。
1864年 (元治一年)楢崎お龍と知り合う。
薩摩藩の西郷隆盛と知り合う。
海軍操練所が閉ざされる。
1865年 (慶応一年)西郷隆盛と共に鹿児島へ行く。
長州に行き、桂小五郎に薩長の和解を説く。
長崎に亀山社中をつくる。
1866年 (慶応二年)龍馬の仲立ちで、京で薩長同盟が成立する。
伏見の寺田屋で幕府の役人に襲われる。
ユニオン号を率いて、幕長戦争に参加する。
1867年 (慶応三年)脱藩の罪を許され海援隊の隊長となる。
後藤象二郎と共に京に向かう船中で、大政奉還の「船中八策」を考える。
岩倉具視に会う。
大政奉還後、「新官制案」や「新政府綱領八策」をつくる。

11月15日 夕方、近江屋に中岡慎太郎が来訪し、岡本健三郎・菊屋峰吉も来る。午後9時ごろ、岡本・峰吉は所用のため外出する。その直後刺客に襲われて闘死する(享年33歳) 。中岡・下僕藤吉は重傷であった。近江屋新助は土佐藩邸に、峰吉は陸援隊に急を知らせる。
11月16日 藤吉絶命する(享年19歳)。大坂に凶報達し、在坂の隊士は京都に急行した。
11月17日 中岡絶命する(享年30歳)。
11月18日 東山霊山に三人の遺骸を埋葬する。
11月26日 永井尚志、新撰組局長近藤勇から事情聴取し、近藤は犯行を否定した。
11月27日 藩船空蝉長崎に入港して、事件を報知する。
12月2日 長崎から下関に悲報が伝わり、お龍は三吉慎蔵から聞く。
12月7日 海援隊士・陸援隊士ら、紀州藩士三浦休太郎を仇と誤認し、宿舎天満屋に斬込み、新撰組と激闘した。

←前のページ | 次のページ→

Copyright 2000 Kyoto Ryozen-Gokoku Shrine All Rights Reserved. 神社の歴史年間行事昭和の杜
坂本龍馬友の会ご参拝案内リンク集