京都霊山護國神社  神社の歴史年間行事霊山社中坂本龍馬
昭和の杜友の会龍馬祭龍馬よさこい
お知らせご参拝案内リンク集 

坂本龍馬

維新の道
小五郎と幾松
尊皇攘夷運動
坂本龍馬年表
中岡慎太郎年表
桂小五郎年表
池田屋事件

霊山墳墓整備事業
小五郎と幾松 ←前のページ | 次のページ→

小五郎と幾松
京都には島原や祇園など多くの遊里があり、志士たちと芸妓たちとの間で多くの”恋”が生まれました。
その代表的なものが桂小五郎(後の木戸孝充(たかよし))と幾松です。 幕府に追われていた小五郎をかくまったところから恋が芽ばえ、二人は夫婦となり維新を迎えました。
小五郎と幾松
暗殺の時代 池田屋事件と志士たち
池田屋事件 幕末十年間は暗殺の時代。悲運の犠牲者はおびただしい数にのぼります。
新撰組(しんせんぐみ)に襲われた池田屋事件(1864年)はその代表的な事件。 長州の吉田稔麿(としまろ)、肥後の宮部鼎蔵(ていぞう)らの優秀な人材が失われました
京都燃ゆ−禁門の変 長州藩の英才たち
長州藩は討幕運動の拠点。1864年長州藩は大挙して蛤御門(はまぐりごもん)で幕府軍と闘いました。これはまれにみる激しい闘いで、京都の町811町、3万余戸の民家が焼失したほどです。
この闘いで、福岡久留米藩の真木和泉守(まきいずみのかみ)に、卒いられた長州軍は、久坂玄瑞(くさかげんずい)・来島又兵衛(きじままたべえ)・入江九一・寺島忠三郎という人材を失い、大きな打撃をうけました。
禁門の変

←前のページ | 次のページ→

Copyright 2000 Kyoto Ryozen-Gokoku Shrine All Rights Reserved. 神社の歴史年間行事昭和の杜
坂本龍馬友の会ご参拝案内リンク集