京都霊山護國神社  神社の歴史年間行事霊山社中坂本龍馬
昭和の杜友の会龍馬祭龍馬よさこい
お知らせご参拝案内リンク集 

友の会

昭和の杜友の会
最新号
バックナンバー
今日のこの日
vol.25 ←前のページ | 次のページ→
 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9

回 顧

一二〇会 阪田 政男
当、嵐歩兵第一二〇聯隊は動員下令により、昭和十三年五月十五日、福知山を発し中支、揚子江(現長江)沿岸地区に出動以来四年余りを周辺地区の警備と各討伐作戦に参加した。 昭和十八年七月、嵐兵団の編制改編に依り戦闘部隊となり、同年十一月の常徳作戦に始まり、終戦に到る二年間を大陸縦貫の湘桂大作戦、湘西作戦、沚江作戦等々、約二千キロの戦線を踏破し健脚部隊の誇りの下、勇戦奮闘により、多大の戦果を治めたがその間に、和爾聯隊長を初め三千四百有余柱の将兵が御国の盾として散華されたこと、誠に痛惜の極であります。
そして昭和二十年八月十五日湖南省宝慶地区に於いて終戦の詔勅下令に依り矛を収め、対面する中国軍と停戦協定を結んで、八月下旬から九月上旬に夫々の駐留地を発し、約五百キロ後方の岳陽県洞庭湖畔鹿角地区に向う、十月初旬には、聯隊の集結も完了し、爾後約八ヶ月間を同地周辺の村落に分宿し復員待機する其の間中国側の要請で道路の復旧工事や、隊員の健康維持の為に運動会や野球大会を実施したり又将来の日中友好を考慮し、村民とは出来る限りの融和親善に努める毎日でもあった。十月下旬には聯隊の兵器及馬匹一切を中国軍に目録添付の上、引き渡したが、特に火砲類に就いては操作未知の為我が方に於いて、教育指導訓練を旬日に亘り行うこともあった。
さて、十二月八日の第二次大戦勃発日を迎えて、聯隊本部所在の丘陵地に祭壇を設け、聯隊全員整列の下、嵐歩兵第一二〇聯隊の第一回合同慰霊祭を厳粛且つ盛大に斎行し御霊を弔い慰霊の誠を捧げた次第であります。
当日の児玉聯隊長の弔文次の通りです。
弔詞

洞庭の秋色、湖汀の漣、迎えて和やかなり
冬日、光鈍く寒鴉鳴く愁心止み難く、欽慕の情、愈々濃なり
茲に檀を設け恭しく英霊三千二百六十柱並に出征以来の英魂を招き奉る
君命、唯是奉じ逝きて再び帰らず、噫呼、熾なる哉。
必勝を必信し往く処、勝たざるはなし、噫呼、偉なる哉。
金鳥急にして玉兎速やかなり。況んや、変転今日の身を以て思う
当時を追懷すれば、茫として夢の如し。嘗て偶を江岸に負て赫々の武名を馳せ其の風を起すや大別の嶮、浙貢の野を席捲し、更に湖南の野に堅城を屠り、次いで長駆堅に湖南を突破して完勝を蕭水の水の畔に博し、息付く暇なくして野を西に横切り、雪峰の峻嶺を揺し、復して資水に飲う。
是れ錦旗を奉じたる英霊の壮容に非ずや。正に皇威を八紘に輝し、皇謨を東亜に布けるもの、英霊と共に在りし皇軍の姿に非ずや
然るに、君なき後の大勢時に利あらず、晴天の霹靂、大詔俄に降下し、夏未だ終らざるに
秋風蕭条遂に今日に到る、今皇軍解体せんとす
悲哉。此に英霊の偉勲を仰ぎ、欽慕の念、羨望の情、実に堪えざるものあり
凡そ生を我國に享け其旺なる時に一剣君國に殉ず本懐と謂うべしと雖も、後生其の志を為さしめず即ち生等矛を捨て、敢て楠氏湊川に散るの範に倣はず、退いて又海州が東都に生を撰びたる慮に
到らず、今碌々の身を湖畔の秋風に晒す。慙愧冷汗す、然れども英霊が在世の折其の温容克く薫陶を垂れ、其の交誼親しく身を潤じたるを懐い翻って遠からず。
共に流汗洗血の地たる湖南を去るの日あるを思う時、何ぞ祀なくして去るを得んや。
敢て醜汚を顧みず、今詞を献ずる所以なり
時運謂うを得たれば、天なり命なり、如かず生等唯、大詔の儘に赴かんとす。
大君上に在しまし、神州未だ滅せず。
不堪を忍び、忍従に耐え、幸に故國に帰るの日、勇を鼓し、心を養い、復興の業に従い、國家再建の礎たらんとす。
而も忍苦荊棘の道甚だ遠し、即ち念常に英霊を戴んとす。希くは英霊其の七生報国の誓を以って
風流を鞭ち、其の殉國不滅の至誠を以って、我等を導き以って皇國を護持し、其の再建に神威を  垂れ給らん事を、茲に嘗て大東亜戦争の詔を拝するの日、地を浄め部隊を代表して恭々しく微忱を
披瀝して曰う。
希くは来り饗けよ
 花木追春去 残花秋色
 忽散朔風培 資大樹新生
   昭和二十年十二月八日
嵐歩兵第一二〇聯隊長
陸軍大佐 児玉忠雄
斯くして昭和二十一年七月には故國に復員を完了し、以来も聯隊慰霊祭を斎行し今日に至って居り此の後も生存戦友と遺族が相協力して御英霊と物故戦友の慰霊と顕彰に努めて参る所存でありますので更なる御支援を切にお願い申し上げます。
『亡き友よ 来たれ 吾等と共に 故国に帰らん』

軍歴昭和14年12月1日祭部隊歩兵第六十聯隊要員として歩兵第九聯隊に現役入営す
昭和14年12月12日大阪港を出港して歩兵六十聯隊駐留地の中支安徽省蕪湖に向かう
昭和14年12月20日同地着、入隊
昭和15年10月豊橋予備士官学校に入学
昭和16年6月同校を卒業、同時に原隊の歩兵六十聯隊より垣部隊歩兵九聯隊に転属
昭和16年9月新編成の安部隊歩兵一二八聯隊要員として転出し、編成業務や教育訓練等を行い、併せて安師団司令部勤務を兼務する
昭和18年6月嵐部隊の編成改制に伴い同師団司令部付として転出赴任す、尚赴任出発に際し嵐師団の各部隊に配属の見習士官、150名を引率渡支する
昭和18年7月嵐歩兵第百二十聯隊速射砲中隊長として師団司令部より転出し着任す、以降、湘桂、湘西、沚江の各作戦に参加する
昭和19年9月9日湘西作戦(於湖南省山州舗)にて頭部負傷す
昭和21年7月復員(浦賀上陸)

←前のページ | 次のページ→

Copyright 2000 Kyoto Ryozen-Gokoku Shrine All Rights Reserved. 神社の歴史年間行事昭和の杜
坂本龍馬友の会ご参拝案内