京都東山
東大路通りからこの霊山に通じる京都霊山護國神社の参道は「維新の道」とよばれています。
勤皇・佐幕と対立抗争をくりかえしていた幕末に、「日本はひとつにまとまらなければならない」という大きな視野から、新しい時代を構想していたのが
薩長連合(1866年)を成立させ、海援隊を組織し、世界情勢や貿易の必要性を唱えたが、同志・
現在、二人の功績を称えて陵内に銅像が立っています。
坂本龍馬 年表(PDF) 中岡慎太郎 年表(PDF)京都には島原や祇園など多くの遊里があり、志士たちと芸妓たちとの間で多くの”恋”が生まれました。
その代表的なものが
幕府に追われていた小五郎をかくまったところから恋が芽ばえ、二人は夫婦となり維新を迎えました。
桂小五郎 年表(PDF)幕末十年間は暗殺の時代。悲運の犠牲者はおびただしい数にのぼります。
長州の
長州藩は討幕運動の拠点。1864年長州藩は大挙して
これはまれにみる激しい闘いで、京都の町811町、3万余戸の民家が焼失したほどです。
この闘いで、福岡久留米藩の
明治維新の原動力となったのは
この運動は天保年間(1830~1843年)から急速に高まってきます。
この頃活動したのが、漢詩人の
幕府勢力に抗戦した事件として、1863年の
天誅組は、
生野の変は、
いずれも敗北しましたが、討幕の志士たちに大きな影響を与えました。